CHIBA-ZOOTUBEプロジェクトを開催します!


開催概要

パンフレットをダウンロード

1.内容

今年3月にリニューアルした動物科学館「生命の森 熱帯雨林」を舞台に、失われつつある生物多様性や地球環境など熱帯雨林が抱えるさまざまな問題について、多くの人が考え、行動するきっかけとなるような動画を参加者が作成します。また、参加者は社会人ボランティアなどからアドバイスを受けながら、課題解決に取り組む中で、働くことや地域社会との関わりを学習していきます。
当日は4~5人がグループとなり、活動を行います。

【企画の特徴】

  • 課題発見力……社会や身の回りに存在する課題を見つける力
  • 創造性…………課題の解決をビジネスにつなげる発想力・創造力
  • 実行力…………発想したビジネスアイデアを実行する力

当企画は「課題発見力」、「創造性」及び「実行力」に着目し、動物公園が実際に抱える課題について、情報を元に背景を探り、それを解決する力を身に付けることを目的としています。
子どもたちが興味を持ちやすい動物等を題材に、課題解決のための動画を作成するとともに、完成した動画を千葉市の公式YouTubeチャンネルにアップロードすることで、自分たちが作成した動画の評価が「再生数」という形で現れることなどにより、リアルな一般の評価を経験することができます。

2.開催日時

すべて9時30分~16時00分(全2回、原則すべてに参加)

10月25日(土曜日)開会式、課題説明、絵コンテ作成、企画提案、撮影
10月26日(日曜日)撮影、編集、発表、閉会式

※それぞれ9時00分に千葉都市モノレール動物公園駅改札前に集合予定
※閉会式(発表)はご家族の方など一般の観覧が可能です(高校生以上の大人の方は、入園料がかかります)。

3.実施場所

千葉市動物公園(千葉市若葉区源町280番地)

4.対象

  1. 全日程に参加可能なこと
  2. 原則、千葉市内に在住または在学であること
  3. 「注意事項」に同意できること(以下「7.注意事項」参照)

原則、1~3の項目を満たす、小学4~6年生又は中学1~3年生(定員16名)
※応募多数の際は、抽選となる場合があります。

5.参加費

無料

6.申込方法

以下「7.注意事項」を必ずご確認の上、こちら(外部サイトへリンク)のちば電子申請サービスよりお申し込みください。

申込締切:10月8日(水曜日)

7.注意事項

  1. 2日間共に昼食をご持参ください。
  2. 今後の社会情勢に応じて、開催延期やオンライン開催など、企画内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
  3. 今後の広報や活動記録のため、活動の様子を撮影します。撮影内容の一部を主催団体・当団体会員企業の広報媒体やホームページ、SNS等を通じて公開することがありますので、あらかじめご了承ください。
  4. 当日はテレビ局や新聞社の取材が行われる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
  5. 申込者の個人情報は、厳重に管理の上、参加連絡等の運営、当日の傷害保険加入および個人を特定しない統計的資料として利用させていただき、申込者の承諾なく他の目的には利用いたしません。
  6. 千葉市からの連絡はちば電子申請サービスからの他「career@city.chiba.lg.jp」からのメールでお送りいたします。受信できるよう、事前に迷惑メール拒否設定等の確認をお願いします。

8.主催

ちばアントレプレナーシップ教育コンソーシアムSeedlings of Chiba
(本企画担当:公益財団法人イオン環境財団、303BOOKS株式会社、特定非営利活動法人企業教育研究会、千葉大学、千葉経済大学、千葉市)

お知らせ一覧